Page 35

人生が変わる!学びを行動に変える「3つの分ける」ノート術
あなたがもし、何かを変えたいな… スキルアップしたいな… だから、勉強会やセミナーで学んでるけど、 今日も相変わらず昨日と同じ繰り返しで、 学んだことが身についた感じがしない… セミナーノートもしっかりとって学んだのに なんでだろう?なんて悩んでませんか? 何のためにノートに書き残すのか? 子供の頃から学び=ノートに書...
アイデア出し苦手なんだよな…そうだ!あのヒトに聞いてみよう!
こんにちは。アイデア大好き人間です。 ビジネスマンにとって日々のルーティーンを回すことだけでは、それは作業止まり。新しいアイデアでビジネスを生み出したり、業務効率化することが本来求められている仕事の本質だと思います。 それにしても、新しいアイデア出すのって苦労しますよね? アイデアのタネとなる情報収集する上で僕が一番気...
たくさん読書して学んでるけど、身につかないのが悩み
読書好きです。年間200冊程度買い込みます。当然amazonのプライム会員です。 朝通勤電車でポチった本が夕方オフィスで手に取ることができる環境にすっかり 毒されてます。いい意味で。 他にも、セミナーとか勉強会にも2ヶ月に1回程度は参加してます。 オフィスワーカーの皆さんも読書や勉強会・セミナーで学んでいるとは思います...
NOT TO DOリストではダメ。やめたい事はやるべき行動に変換しよう!
仕事を効率的にやり遂げるために必要なのがTO DOリスト。社会人の当たり前ですね。 そして最近は、NOT TO DOリスト、もしくはDON'Tリストを作って、「やらないこと」「やめること」を決めているヒトも多いと思います。 より多くのことをこなそうとするのではなく、やめることから始めるのは業務効率化だけでなく、ダイエッ...
お風呂でいいアイデア浮かんだ!けど、メモがない!!!
昨日は持ち歩けるホワイトボードでどこでもミーティングスペースになるよ、とご紹介しましたが、では、一人ミーティングスペースとも言えるお風呂、リラックスしていると思わぬアイデアが浮かぶんですよね。でもそんな時に限ってメモできない。お風呂から出た時にはすっかり忘却の彼方…なんて経験はありませんか? そんなお風呂でのメモハック...
ホワイトボードを持ち歩くとミーティングが捗るよ!
今日もミーティングをいくつかこなしましたが、口頭で進める話というは、結構、お互いが上っ面だけの理解しかしてなくて、理解していると思いながら話していると、最後の最後で大切なところがお互い認識が違っている!なんてことがよく起こりませんか? ホワイトボードがある会議室・ミーティングスペースではなくて、デスクに立ち寄ってのちょ...
あなたは時間に投資してますか?
昨日の仕事依存症の投稿には多くの反響いただきました。ありがとうございます(^^) 人生の目的やりたいことをクリアにしたら、時間をそこにフォーカスしていくことで、仕事メタボな人生からおさらばできる第一歩を踏み出しましょう!という話で最後まとめましたが、では、やりたいことに時間をフォーカスするとはどういうことか?今日は考え...
あなた、もしかして、仕事依存症ではないですか?
ここ最近体調崩してお疲れ気味でしたが、やっと回復しました(^^) いや〜年はとりたくないと思う瞬間ですね(笑) こんな僕も20代〜30代にかけては超絶仕事人間としてがむしゃらに働きづくめの人生を送ってました。ザ・月残業100時間over当たり前の日々。 毎日ほぼ深夜残業、時折徹夜やらかしても、翌日普通に仕事「できて」ま...
Wi-Fi体重計に乗るだけダイエット【体重は自動で記録するがいい】
今日お送りするのは、秘訣その2 便利なツールがあるよ!記録しよう!
 【面倒なことはできるだけ自動的にやる仕組み作り】の後編です。 前回は、体重を測っても記録するのが面倒ですよねという話をしました。 そんな時は、測定結果の記録を自動化できるツールの出番です。 体重は自動で記録するがいい。結果もスマホでチェックしたい。 ...
ダイエットを成功させる仕組み作り3つの秘訣秘訣その2【面倒なことはできるだけ自動的にやる仕組み作り】前編 
さて、ダイエットの話を続けてますが、みなさん、目的・目標・期限を元に日々の行動目標までは落とし込みできましたか? わからないことがあればお気軽にメッセージくださいね(^^) 今回から秘訣「その2」をお伝えしますね。 秘訣その1 目的・目標・期限を設定しよう!
【計画的に落とし込む仕組み作り】 秘訣その2 便利なツールが...