今日のテーマは、前回に引き続き「仕事メタボ」です。 前回のおさらい 仕事メタボ脱出の第一歩は、業務効率化やスキルアップという「やり方」 ではなく、「時間は有限な資源、であると認識する」ことから始めること、 というのが僕の答えでした。 Time is Life ! あなたの命そのものである「今」という時間を何に使うかが、...
Page 34
本日のテーマは、私の活動のメインテーマでもある「仕事メタボ」 早速ですが、質問です。 仕事メタボ脱出の第一歩に必要なのは、次のAとBどちらだと思いますか? ---------------------------------------------------- A.担当業務をもっと効率化する B.自分のスキルアップを図...
次回は、4/13と4/16に都内・渋谷駅近辺で開催します。【さらば仕事メタボ!】成長の角度をキュッと上げる↑業務効率化メソッド習得セミナーhttp://okamura-takuro.com/2016/02/25/seminar20160413/【あなたはこんな悩みを抱えていませんか?】=================...
たくさんの方とコンサルティングや体験セッションでお話しさせてもらってますが、 よく聞くお悩みは共通する部分が結構あります 「ブログの記事読んで、PDCA回すためにノートを使うといいことはわかりました。 けど、実際やるとなるとなかなかPDCA回せないんですよね。。。」 「セミナーに参加して、自分のビジョンを持つことの大切...
今回のセミナーは終了しました。今後のセミナー情報は随時ブログにアップしますが、メールでもお知らせします。こちらのお問い合わせフォームから「セミナー情報希望」と登録どうぞ!【あなたはこんな悩みを抱えていませんか?】==========================成果は出しているけど、もっと効率良く仕事をこなしたい!残...
前回に引き続き、業務効率化するその前に。自分を知り、今を生きるためにはどうしたらいいのか? STEP1では、オレカンパニーのCEOはオレ。自分の組織図を書こう!ということで、多面的に自分を知ることから始めよう!とお伝えしました。 今回はSTEP2として、「目標設定」について考えてみます。 最適な目標設定し...
いきなり質問ですが、そもそも、業務効率化したいのは何のためでしょうか? 業務効率化したい!残業減らしたい!という悩みを抱えた方は多いんですが、 業務効率化してできた時間で何をしたいんですか? まさかもっと仕事する!なんてことはないですよね??? 好きな事をできるようになりたい!とか家族との時間を増やしたい!という具体的...
学びといえばセミナーに参加したり、ビジネスマンなら会社での研修なんて のもありますよね。 しかし、セミナー・研修に参加した時はすごくやる気になるのに、翌日になると すっかり日常生活に取り込まれてしまい、セミナー・研修のことなんて忘却の彼方 なんてことになってませんか? これ、たった一つのある行動が出来ていないからなんで...
みなさん手帳はお使いですか? ところで、そもそも手帳を使う目的は何でしょうか? ずばり、時間の管理、ですよね。 でも、それって会議や商談といった、時間が決まっている「他人との予定」ばかりで埋まっていませんか?7つの習慣で言う所の「第1領域」ですね。それだけだと単なるスケジュール管理に過ぎません。 あなたのビジョンや目標...
2015/10/16update 【満員御礼】となりました。キャンセル待ち受付中となります。2015/10/7update 【残り2枠】となりました。【あなたはこんな悩みを抱えていませんか?】====================================①仕事を抱えて残業続き、努力しているのにイマイチ成果が出...