オトナの学びは4点セット。アウトプットを垂れ流すな! 合言葉はIOFB
このブログを読んでいただいてる方は、業務効率化やタイムマネジメント
に対して問題意識を持って、色んなことを学ばれている
つまり、様々なインプットをされていると思います。
インプットしたらアウトプット
これはセットで呪文になってますね。学びの世界の原理原則です。
では、質問ですが、インプットしたら大切なのはどっちでしょう?
A.インプットしたらすぐにアウトプットする
B.とにかくアウトプットの数を打つ
答えは後ほど。
ところでインプットにしてもアウトプットにしても、正しい作法があるなら
知りたいと思いませんか?
成果が出るインプット/アウトプットと、成果が出にくいインプット/アウトプット
あなたならどちらがいいですか?
インプット/アウトプットそれぞれ押さえるべきポイントがあります。
「インプット」の正しい作法を身につける
インプットは、効率を求めて、どうしても「やり方」を追求したくなりますよね
速読、記憶術、etc
でも「やり方」以前にもっと大切なことがあります。
それは、
そもそも、誰のため?何のため?にインプットするのかという目的を明確にする
ことです。インプットそのものが目的化していては意味がないと言えます。
例えば「教養」のための学びだけになってませんか?
教養つけて何するんですか?目的があっての教養なら良いでしょうが、こんなに
求められるものがすぐに変わるような、知識なんてあっという間に陳腐化してし
まうような激動の時代に、googleで検索すれば手に入るような知識を身につける
ことが、我々の価値を高めるとは思えません。
目的なき闇雲なインプットと、それを効率化するやり方だけを追求するのはもう
やめて、あなたの目的に沿ったインプットにフォーカスする
これが今の時代に求められるインプットだと僕は考えます。
「アウトプット」の正しい作法を身につける
インプットしたら続いてアウトプット
では、アウトプットするってどんなことしてますか?
facebookなんか見てると一番目につくのはこのパターンですね
セミナーや勉強会に行ってきました!
こんなことを学びました!
とてもよかったのでオススメです!
という投稿
もちろん学びを得ること自体は素晴らしいですし、得るものがなかったセミナー
や勉強会より、よっぽど良いですね
でも、ちょっと考えて欲しいんですよね
学生までの学びと、大人の学びが同じでいいのか?と。
オトナの学び
学生までの学びは、先生が黒板に書いたことをノートに転記してそれを丸暗記
する、という、いかにコピペ能力が高いかが勉強することの価値観でしたよね?
でも、オトナの学びにそんなことが必要でしょうか?
セミナーで、講師の話を聞き漏らすまいと、スライドの一言一句をノートに
書き写すことに集中してる方や、ノートパソコンに必死に講師お話を打ち込ん
でいる方も見受けられます。
ところが、パソコンでメモしていると、人の話はほとんど聞いていないという
調査結果もあります。
これ、実は僕もかつてやったことがあるんです。
講座の内容をすべて記録したいと思って、ノートパソコン開いてカチャカチャ
やったら、スライドの内容は確かに綺麗にパソコンにデータ化できましたが、
肝心のポイントが全く頭に入っていない!
パソコンでメモを取るとバカになるという話もありましたが、これは真実だと
実感してます。
何故なら今はノートを使って正しい情報整理ができるようになったからです。
(※1後述)
せっかく話聞きに来たのに、肝心の話が頭に入ってないなんてすっごく残念
じゃないですか?
後から見直しても肝心のポイントが思い出せない、そんな残念な人にはなって
欲しくないんです。そもそも、誰のため?何のため?にインプットするのか、
という目的を明確にすることが大切だとお伝えしました。
何かを解決したいという思いがあったはずでしよね?
何かを変えたい
何かをやめたい
何かを始めたい
そのためのアイデアなりヒントが欲しいと思って学んでいるんですよね
で、参加した結果が
いい話だったよ
こんなことを言っていたよ
だけで終わってたんでは、残念ですよね?
講師の話に価値はない。あなたの気づきこそ価値だ
セミナーでの講師の話はただの情報ですよね。
インターネットは無料だけど、セミナーは有料だから有益な情報がもらえるはず!
もしそう思っているなら、ちょっとその考え方は見直したほうがいいですよ。
大切なのは情報そのものではなく、あなたがが抱える問題を解決するために、
その情報からどんな気づきを得たのか?
その気づきからどんな行動を起こすのか?
その行動をどう実践してくのか?
そして、自分の問題を解決することが出来るのか?
ってことではないですか?
何のためにインプットするのか?
それは、明確な目的に対する解決策を得る「気づき」を得ることに一番の価値
があります。それを踏まえてこそ正しいアウトプットが行えます。
ここで冒頭の質問
インプットしたら大切なのはどっちでしょう?
A.インプットしたらすぐにアウトプットする
B.とにかくアウトプットの数を打つ
どっちも正しいかもしれないけど、それだけで終わってはいけない。
が僕の持つ答えです。
アウトプットは大切だけど、アウトプットしっぱなし、アウトプットの垂れ流し
になってませんか?
アプトプットしたらフィードバックを受ける
アウトプットしたら必要なのことはたった一つ
それは、フィードバックを受けることです。
そもそも、正しい解決方法がわかってないから問題解決できないのに、
どうして情報を仕入れただけで、一人で問題解決できるんでしょうか?
気づきから得た行動を実践して、繰り返し実践して、身につける必要があります。
一発で問題解決するような魔法はありません。
野球で言えば、カーブを打てるようになりたいバッターが、カーブの打ち方は
こうだよ、と情報を得たとします。なるほど!とカーブの打ち方を知識として
仕入れただけでカーブが打てるようになるでしょうか?
否、ですよね?
繰り返し練習して、実践してカーブが打てるようになる。
さらに、知識としては知っているつもりでも、正しいやり方が実際に出来てない
とどうでしょう?
いつまでたっても成果は出ませんよね。
よっしゃ俺は完璧や!と間違ったやり方を繰り返してたとしたら?
やり方は正しいはずなのになんで成果が出ないんだろう?
それは、残念ながらほとんどの場合において自己視点の域を出てないからです。
必要なのは他者視点
そこで必要になるのが他者視点です。
他人からの指摘ほど耳は痛いけどありがたいものはありませんよね?
先ほどの野球の例で言えば、
カーブの打ち方という情報は確かにあるけど、そもそもですよ、あなたが目指す
バッティングスタイルが、イチロー選手なのか大谷翔平選手なのかによって、
実はカーブの打ち方は大きく変わる、ということに気がつかなかったとしたら?
そのことに気づかず、
大谷翔平選手のようなパワーヒッタースタイルを目指し大きく打ち返したいのに、
イチロー選手のようにコンパクトに当てて、内野安打を狙うカーブの打ち方を
練習していたとしたら?
それはかなり残念ですよね
でもこれって意外とそこらへんにある話だと思いませんか?
一般的な情報を自分の目指す目的に合わせる方法を自分で気づくのは難しいけど、
他者視点を入れるとすんなり解決する。
会社がコンサルタント雇うとかわかりやすい事例ですよね。
トップアスリートにもコーチあり
世界で活躍するトップアスリートには必ずと言っていいほどコーチの存在があります。
有名な例だと、
錦織圭とマイケルチャン
北島康介と平井 伯昌
ジョコビッチとボリス・ベッカー
タイガーウッズとブッチ・ハーモン
(過去の場合も含む)
あれほどの技術を持っているトップアスリートでさえも、更に成長するために、
テクニックを実践して習慣化するためには、他者視点からのフィードバックが必要
だとわかっている訳です。
だのに僕ら凡人はどうして一人で何でも出来ると思ってしまうのでしょう?
僕も今まで他者視点で、いただいたアドバイス、時には酷評(笑)から、内容を見直し
て成果につながったことは多いけど、自分一人で自己満足したものは大概そこそこの
レベルで終わってます。
セミナーも開催するたびに参加者からのフィードバックをいただいて、毎回その点を
変更していきます。
アウトプットしたものは必ず他者視点からのフィードバックを得る、そうすることが
成長につながる近道です。
フィードバックを受けてのブラッシュアップ
フィードバックをもらったはいいけど、怒る人いますよね?
そんな人は成長できません。成長するには素直な心が何より必要です。
「ありがたい」と。
フィードバックを受ける際のNGポイントは、
でも、だって、どうせの3Dを言わないことです。
No ! 3D と覚えておきましょう。
素直な心で、他者視点を受けてみる。
言い訳する人生ではなく、問題解決する人生選びましょう!
まとめ
明確な目的を持ってインプットしたら、アウトプットする
そしてアウトプットで終わるのではなく、繰り返しアウトプットしながら
他者からフィードバックを受ける。そしてブラッシュアップしていく
この繰り返しです。
学んだらアウトプットの垂れ流しで終わらず、学びのPDCAとも言うべき
IOFB回していきましょう!
【無料メール講座を配信中です】
仕事も人生もうまくいくセンターピン、
それは常に未来を見据えて
NEXT WORKし続けているか?
つまり、
常に次なる働き方になることを通じて
あなたが本当に行きたい未来を
常に実現し続けているかどうか?
にかかっています。
そんなあなたの未来を整える仕組みを
手にするための考え方をお届けしている
無料のメール講座です。