インプットするなら順番が大事って話

ハイブリッドワーク・シフトして、、
最高の自由と最高の自分!で生きる
視点や考え方をお伝えしています。
岡村拓朗です。
あなたがもし、
学んでいるのに身につかない…
学んでいるのに成果が出ない…
学んだことを使えていない…
と悩んでいるなら、
学びそのものが目的になってる
そんな可能性はないですか?
インプットで大切なことは、
一つだけ、それは順番です。
学び、インプットからスタートしてはダメです。
まずアウトプットして課題をあぶり出す。
あぶり出された課題をクリアするために学ぶ
この順番でいつもインプットしてますか?
学びには目的が必要です。
あなたが得たい結果を手にすること
それ以外の目的はありません。
あなたがもし、
インプットファーストで成果が出てない…
アウトプットファースト→インプットの
正しい学びの順番になっていないなら、
まずは、
得たい結果を手にするために行動する
そして、
あなたの目標達成に必要なことを学ぶ
インプットする前に
アウトプットファーストで臨んでくださいね、
是非とも!
【無料メール講座を毎日配信中です】
才能を開花させるオヤジ
のセンターピン思考養成講座
ビジネスパーソンのあなた、
特に、家族を持つオヤジのあなたに向けて
自分も周りも才能を開花させるための
「センターピン思考」を養成する
無料メール講座を毎日お届けしています。
才能がないからできない…世界から
才能を開花させるからできる!世界へ
「センターピン思考」
をインストールしてシフトしましょう!